Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7

ハナビ設定判別はRT中のハズレとリプレイ比率で

ハナビはハズレで見抜く

たまには設定に関してでも。

ボクは目押しレベルも雑魚だし、数えるほどしか触ってないけど結構打つ人も多そうだし、今回はハナビに関して。判別要素の主なものはこの3つ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hanabib

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hanabicz

引用元:パチスロ必勝本↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.

その他の判別要素・詳細解析はこちらにて

 

ボーナスにも設定差はあるけどあまりあてにならないから、ハズレを中心に。と言ってもハズレのサンプルが取れるのはBIG中とBIG後のみというなかなかキツい仕様。なかなか作りがウマいなとw

で、BIG中はハズレが出ない限りビタを忘れなければ24G固定。1BIG24Gサンプルと考えればOKと楽だけど、RT中、特にハナビチャレンジ中はG数変動式なので忘れてると、あれ?何ゲームだっけってなってズレが生じてくる可能性がある。そこでほんのちょっと精度も上がるし楽になる方法があります。

 

 RT中はハズレとリプレイの比率で見るべし

RT中はそれぞれどちらも設定が上がるにつれてリプレイ確率が下がって、ハズレ確率が上がっていくためにノイズを排除して比率でみるのが効果的

Image may be NSFW.
Clik here to view.
hanabi

これであればRT中の総G数は必要なし。

リプレイが揃った回数とハズレが出た回数をカウントしていけばOK。そしてそれぞれリプレイの回数からハズレの回数を割ってこの値に照らし合わせる。小役カウンターのRT中を数える欄の総G数にリプレイ回数、そしてハズレは普通に数えれば割り算モードで割れるから楽かな。

まぁほぼ毎Gリプレイだしベルも数えるしで大変といえば大変だけど、設定差の大きい部分だけで見れるので判別の精度が少し上昇。G数を失念することもないし、個人的にはオススメの方法。

今回は簡単に、これだけ。
ハナビ結構打つよって人は是非活用してみてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7

Trending Articles